2回目の「はきはきひのっこ音読」には9名のボランティアさんが来てくださいました。初めて参加してくださった方が4名おられ、児童たちに会うのをとても楽しみにしてくださっていました。
4年生の代表が司会進行をし、ボランティアさんに自己紹介をしていただいた後は、みんなで早口言葉。ボランティアさんは「難しいね~」「子どもたちはやっぱりすごいね!」とおっしゃっていました。
①友だちとペアで読む ②ひとりで読む ③ボランティアさんと一緒に読むという流れで、児童たちがボランティアさんのところに並び聞いていただきました。「大きな声でとても聞き取りやすかったですよ。」「上手に読めたね。」など、優しい笑顔で声かけや拍手をしてくださり、児童たちも喜んでいました。
第3回目は来年1月16日(金)に「おしどり学園」の学園生のみなさんが来校して聞いてくださいます。高齢者のみなさんなので、今日よりももっと大きな、はっきりとした声で読むことが大切です。これからもたくさん練習して、学園生のみなさんに元気を届けてほしいです。