今年は梅雨が短く、猛暑が続き、日野高校の先生方やアグリライフ系列の生徒のみなさんは畑の管理が大変だったと思います。みなさんのおかげで無事に収穫を迎えました。
熱中症警戒アラートが発令されているため、児童たちの体調のことを考え、開始時間を早めていただき、作業時間30分という設定のもと作業を行いました。
いつもお世話になっている高校生のお兄さんたちのほとんどが野球部に所属していて、ちょうど県大会に向けた公式練習日と重なったということで、人数が少ないうえ、いつもと違うお兄さん・お姉さんとの活動になりました。児童たちは戸惑うことなく、自分のグループの高校生と話をしながら「おっきいのがあった!」「まだここにもあるよ!」など楽しく掘っていました。
3種類植えたうち、時間的に半分くらいしか掘ることができなくて残念でしたが、残りは高校生と先生方、日野高校コーディネーター、日野学園コーディネーターで掘りました。
次回の交流は、9月18日にサツマイモ収穫が予定されています。