2025/07/02

第2回地域学校協働本部運営委員会

 今年度2回目の地域学校協働本部運営委員会を開催しました。
 はじめに地域コーディネーターより1学期(4~6月分)の事業実施状況について説明をしました。体育祭が終わり、はばたき科の学習でゲストティーチャーさんに来校していただくことが多くなったこと、農業や福祉関係で体験活動をさせていただいたこと、校内マラソン大会では、ボランティアさんをはじめ、地域の方がたくさん応援してくださり、子どもたちの姿を見て喜んでくださったことなど報告しました。
 続いて、「はるかのひまわり絆プロジェクト」の状況について担当者より説明しました。種の状態があまりよくなったのか、発芽率が悪く、畑に植えたものはある程度大きくなりましたが、地域に配布するためにポットに植えたものは伸びているものもあれば、発芽しないものもあり…なんとか発芽率をよくして、終業式までには地域の事業所などにお届けしたいと思っています。
7月2日現在のひまわり畑の様子です。

 最後に11月15日(土)に開催予定の「日野学園フェス」について話し合いました。日にちと場所は決定。時間・内容については、地域団体のみなさんからの案もいただきつつ、『児童生徒の参画』(大人が子どもたちのアイデアを求める)を第一に考えて決めていこうという話になりました。
 昨年度の児童生徒や地域のみなさん、参加団体のみなさんからの意見をもとに、児童生徒がやりがいを感じ、地域のみなさんと一緒に楽しむことができるようなフェスにしたいと思っています。